クロアチアワインと文化に触れる:第2回 FUMIBLUE SALONレポート

2025年6月、FUMIKODAにて「FUMIKODA × WINE クロアチアワイン試飲会」と題した第2回 FUMIBLUE SALONが開催されました。

FUMIBLUEのワイン愛好家メンバーが集結したこの夜、クロアチアのドラジェン・フラスティッチ駐日大使を特別ゲストとしてお迎えし、その魅惑的なワインと文化の世界を堪能しました。

アドリア海の美しい海岸線と豊かな歴史を持つクロアチアは、中部ヨーロッパと南東ヨーロッパの交差点に位置する国です。ワインの生産量自体はそれほど多くないものの、2500年前から続いているブドウ栽培とワイン造りの伝統は、世界中のワイン愛好家の間で高く評価されています。

FUMIBLUE副代表の原田和佳子さんからは、クロアチアのワイン生産の背景や主要な産地について丁寧な紹介があり、参加者はその奥深い世界に引き込まれていきました。

大使が厳選!個性豊かなクロアチアワインと至高のオリーブオイル

フラスティッチ大使がこの日のために厳選してくださった4種類のワインは、まさにクロアチアの多様性を物語るラインナップでした。大使ご自身のプレゼンテーションからは、それぞれのワインに対する情熱が強く伝わってきました。

Kutjevo Chardonnay(クトジェヴォ シャルドネ)

産地: スラヴォニア地方(クロアチア東部)
特長: 洋梨やリンゴの穏やかな香りが特徴で、口に含むとフレッシュな酸味とまろやかなコクが口いっぱいに広がるフルボディの白ワインです。

Zlatan Pošip(ズラタン ポシップ)

産地: ダルマチア地方(主にコルチュラ島)
特長: スイカズラやアプリコット、さらにハチミツを思わせるアロマが豊かです。しっかりとした骨格がありながらも、ドライで丸みのある口当たりで、南国の太陽を感じさせるような味わいが楽しめます。

Kutjevo Pinot Crni(クトジェヴォ ピノ・ツルニ)

産地: スラヴォニア地方
特長: ブラックベリーやチェリーといった赤い果実のフルーティーな香りが広がり、熟成とともに複雑なスパイスやハーブのニュアンスも感じられます。口に含むと力強く温かみのある果実味が広がり、滑らかなタンニンが心地よい余韻を残す赤ワインです。

Zlatan Plavac(ズラタン プラヴァッツ)

産地: ダルマチア地方(主にフヴァル島など)
特長: ダルマチアのハーブやスパイス、そしてダークフルーツの凝縮された複雑なアロマが魅力です。非常に力強いタンニンと濃厚な果実味が特徴のフルボディで、骨太ながらも奥行きのある、まさに地中海の情熱を感じさせるような赤ワインです。

さらに、フラスティッチ大使が特別にご用意くださった、コルチュラ島産のエキストラバージンオリーブオイル「Torkul(トルクル)」も紹介されました。

Torkulは、新鮮なオリーブを手摘みし、伝統的な方法で丁寧に作られた高品質な製品で、クロアチアで初めて「原産地呼称」の認証を取得したことでも知られています。新鮮な草のような香りとフルーティーさの中にピリッとした辛みと苦みがバランス良く感じられ、パンにつけて味わいながら「今までのオリーブオイルの中で一番美味しい!」と感激している方もいらっしゃいました。

サプライズと心に残るホスピタリティ

クロアチアワインを初めて体験するメンバーも多く、「どれも甲乙つけがたいほど美味しい!」「こんなに個性豊かなワインがあったとは!」と、その味わいに心から感動していただいている様子でした。

そして、フラスティッチ大使のご厚意によるサプライズのラッフル抽選会は、この日のハイライトの一つとなりました。それぞれが気に入ったワインを、なんと大使ご本人から直接プレゼントしていただくというまたとない機会に会場は大喝采。大使の心のこもったサプライズから、クロアチアの人々が持つ深い思いやりやホスピタリティの精神が強く感じ取れました。

今回のFUMIBLUE SALONは単なるワインの試飲会に留まらず、クロアチアという国の豊かな文化と歴史、そして人々の情熱に触れる貴重な機会となりました。フラスティッチ大使の温かいおもてなしに、あらためて心より感謝申し上げます。

ドラジェン・フラスティッチ駐日大使(Drazen Hrastic)

1968年9月14日生まれ。1993年クロアチア国防省ザグレブ地域局アドバイザーに就任。1994年ザグレブ大学政治学部修士課程修了。同年、内務省バラジュディン地域警察局担当官に採用。2015年から国防省バラジュディン地域局アドバイザー兼動員課長代理、人事課長、国防省国際防衛協力部防衛政策企画課二国間協力担当官、分析班長、総局長などを歴任。2003年に外務省、多国間問題課協調的安全保障・軍備管理班長に就任。その後、国際治安支援部隊(ISAF PRT)アフガニスタン・バダフシャーン州ファイザバード地方復興チーム文民次長、アフガニスタン北大西洋条約機構(NATO)文民代表部参事官、NATO代表部公使参事官、次席常駐代表などを務める。
2011年から2015年9月まで駐トルコ、クロアチア共和国大使、同年12月に駐日クロアチア共和国大使に着任。